賢く不動産売却!

不動産の買取再販業者を利用するメリットとデメリット

不動産の買取再販業者を利用するメリットとデメリット マイホームなどの不動産を売却する場合は、通常は不動産販売会社などに依頼して購入者を探す事になります。
すぐに購入者が見つかれば良いのですが、売却するまでの数カ月間かかってしまう場合があります。
しかし、買取再販業者では、マイホームなどの不動産を直接買い取ってくれます。
そのため、売却するまでに時間がかからないというメリットがあります。
買取買取業者が買取ってくれるので、近所にマイホームを売りに出したことが知られる心配がありません。業者が買取るので、通常の売却のような瑕疵担保責任がないというメリットもあります。
しかし、買取再販業者は、買い取った不動産を転売して利益を得る会社です。通常の売却をしたときに得られる金額よりも、買取再販業者の買取価格が安くなってしまう可能性があります。
そのため、早くマイホームを処分したい時や現金が必要な時以外ではメリットが少なくなるので、売却方法を良く考える必要があります。

不動産買取再販業者は仲介手数料がかからない

不動産買取再販業者は仲介手数料がかからない 不動産会社が中古の物件を販売する際の形態には、「仲介」と「買取再販」の二種類があります。
「仲介」の場合、この形態では個人が中古の物件の売り主となり、不動産会社が委託を受けるかたちで買主を探すことになります。
この形態での中古住宅の販売ではより市場価格に近い価格で中古の物件を売却できる可能性があります。
ただし、売りに出した物件に買い手が現れて中古の物件の売買契約が決まったときには、売主は不動産会社に対して決して安くはない仲介手数料を支払わなくてはなりません。
それに対して「買取再販」の場合、不動産会社は個人から中古の物件を購入し、その物件を販売する形態となります。
この形態での中古の物件の販売では売主が自由に価格を設定することができます。そのため、仲介手数料が発生することはありません。もともとの売主である個人が仲介手数料を請求されることはないのです。
ただし、この形態での中古の物件の販売ではいかに安く物件を手に入れられるかが収益に大きく関係してくるので市場価格よりも安い価格で買い叩かれてしまう可能性があります。